Terraformを活用したIaC導入のメリットと実践ポイント

コラムタイトル0018

1. IaC(Infrastructure as Code)とは何か

IaCは、インフラ構築をコードとして管理・自動化する手法です。これまでインフラは手動で設定することが一般的でしたが、IaCを導入すれば、コードで管理できるため、環境構築の手順を明確化し、再現性や効率性を飛躍的に高められます。

2. Terraformが注目される理由

Terraformは、HashiCorp社が提供するオープンソースのIaCツールです。多くのエンジニアから支持される理由は、主に以下の点です。

マルチクラウド対応:AWS、Azure、GCPなど主要なクラウド環境をサポートしている。
宣言的なコード:インフラの最終状態をコードで定義するだけでよく、手順ではなく「あるべき姿」に注力できる。
状態管理:Terraformは「tfstate」と呼ばれるファイルでリソースの状態を管理し、差分だけを適用するため効率的にインフラを構築・更新できる。

3. Terraform導入のメリット

Terraformを使ってIaCを導入することで得られる主なメリットは次の通りです。

再現性の向上:コードを使えば、同じ環境を何度でも構築可能です。開発環境、ステージング、本番環境の差異も最小限に抑えられます。
変更管理の容易化:インフラの構成変更はコード上で行い、Gitなどのバージョン管理システムを活用すれば、変更履歴も一目瞭然です。
自動化による工数削減:手動作業が減ることで、ヒューマンエラーも抑えられますし、工数の削減にもつながります。

4. Terraform導入の実践ステップ

Terraformを現場に導入する際、次のステップを踏むとスムーズです。

1. 小さなプロジェクトから始める
いきなり本番環境に適用するのではなく、まずは小さなサンドボックス環境や開発環境で試験運用することが大切です。
2. コードの書き方を統一する
チーム内でルールを決め、リソースの命名規則やディレクトリ構成を統一することで、コードの可読性と保守性を高めます。
3. 状態管理を意識する
tfstateファイルの管理には注意が必要です。リモートバックエンド(S3やAzure Blob Storageなど)を使用して共有管理するのがベストです。
4. CI/CDパイプラインに組み込む
TerraformをCI/CDツールと組み合わせることで、インフラの構築・更新をさらに自動化できます。

5.Terraformを導入する際の注意点

Terraformの導入にはいくつかのポイントに注意が必要です。

学習コスト:宣言型のコードや状態管理の仕組みを理解するのに時間がかかる場合があります。
リソースの削除リスク:Terraformはコード通りにリソースを管理するため、設定を誤ると意図せず削除してしまう可能性があります。プラン(terraform plan)コマンドで事前確認が必須です。
モジュール化の検討:大規模な環境ではモジュール化を行い、コードを再利用しやすくする工夫が必要です。

Terraformを使ったIaCの導入は、現代のインフラ管理において強力な武器となります。クラウド環境を効率的に管理し、変更や再現が容易になることで、チーム全体の生産性向上に貢献します。まずは小さく始めて、継続的に改善していくことでIaC導入の効果を最大化させましょう。

サービスアイコン01

Terraform導入でインフラ構築を効率化!IaCでミスゼロ&時間短縮

手動でインフラ構築していて時間がかかる…設定漏れやミスも多い…そんな課題をIaCTerraformでスッキリ解決!インフラ構築をコード化して、自動化&バージョン管理が可能に。これで作業効率アップ&コスト削減が実現します!弊社では、このような技術導入を通じて、お客様のシステム開発を効率的にサポートしています。詳しくは事例ページをぜひチェックしてみてください!

お問い合わせバナー
IAJlogo

<<IAJってどんな会社?>>
創業以来24年、専門知識が少ないジャンルでもお客様とお話ししながら伴走していくようなスタイルで、必要であればコード解析から行い、最新技術を取り入れながら、お客様のご要望(課題)を限りなく近い形で実現してまいりました。
おかげさまで、得意ジャンルはこれ、といった特化型な開発会社ではありませんが、 様々な業界のシステム開発を任せていただき、月間ユーザー200万人以上規模のポイント制度を用いたアプリ開発や1000万人規模のシステム開発をはじめ、多数のiOSやAndroidのアプリ開発や規模の大きなシステム開発などの実績を積んでまいりました。
私たちの強みは、実際に今後も時代に沿ってサービスも成長させていけるようなインフラ面も考慮した開発を行っている点で、実際にリプレイスを行いながら十数年にわたって運用しているサービスもございます。
 他にも、元々は他社で構築したサービスのリプレイスについても実績はございますので、ぜひ一度、私たちに検討されているシステムについてご相談してみませんか?

関連記事

  1. コラムタイトル0008

    AWSを活用したサーバーレス開発の魅力と可能性

  2. コラムタイトル0007

    マッチングシステム開発の成功ポイント

  3. コラムタイトル0017

    SaaS開発とパッケージ開発の違いと選び方

  4. コラムタイトル0016

    効率的なFigma活用術とモックアップ作成のポイント

  5. コラムタイトル0012

    効率的な開発計画策定と改善のためのポイント

  6. コラムタイトル0006

    ビッグデータ時代を駆ける!SparkとAWSの魅力的な活用術

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。