指先ひとつで安全に:WebAuthnと指紋認証によるパスワードレス認証の現実解 コラム#139

コラムタイトル139

1. パスワードに頼らない認証の必要性

IT業界で長年システムを構築してきた身として、パスワードに関するトラブルや管理負荷に悩まされる機会は数えきれません。複雑な文字列の使い回し、使い忘れ、フィッシング詐欺への脆弱性——これらの問題は、もはやパスワードという仕組み自体の限界を示しているのではないでしょうか。そんな中、注目を集めているのが「パスワードレス認証」です。

2. WebAuthnとは何か

WebAuthn(Web Authentication)は、FIDO2プロジェクトの一部として開発された新しい認証規格です。ユーザーは秘密鍵を保持し、サーバー側は公開鍵を管理。生体認証やセキュリティキーを使って本人確認ができる仕組みです。最大の特徴は、認証時にパスワードを一切使わないこと。これにより、漏洩や盗難のリスクを大幅に軽減できるのです。

3. 指紋認証の現場での実用性

指紋認証は、すでにスマートフォンやノートPCで広く採用されています。私自身も、端末ロックの解除やクラウドサービスのログインで指紋認証を日常的に使っています。精度も高く、ユーザー体験も非常にスムーズ。WebAuthnと組み合わせることで、よりセキュアかつストレスフリーなログインが実現できます。

4. システム導入時の考慮点

導入にはいくつかの課題もあります。たとえば、ユーザーの端末がWebAuthnに対応しているかどうか、企業側が認証インフラを整備できるかといった技術的な壁。さらに、既存の認証システムとの連携も視野に入れる必要があります。プロジェクトへの取り込みも段階的な導入と社内トレーニングを並行して進めると良いでしょう。最初は限定的なユーザー層でテストし、段階的に展開することで混乱を最小限に抑えられます。

5. パスワードレスの未来

セキュリティはもちろんのこと、ユーザー体験の向上という観点からも、パスワードレス認証は大きな一歩です。多くのサービスがこれからWebAuthnに対応し、指紋認証や顔認証のような生体情報を使ったログインが一般的になる未来は、そう遠くないと感じています。この変化にいち早く対応し、より安全で快適な環境を提供できるよう努めていきたいですね。

WebAuthnを活用した指紋認証の導入は、パスワード依存から脱却するための現実的かつ有効な手段です。セキュリティの強化と利便性の向上、その両方を叶える選択肢として、今こそ真剣に検討すべきタイミングだと私は考えています。

お問い合わせバナー
IAJlogo

<<IAJってどんな会社?>>
創業以来24年、専門知識が少ないジャンルでもお客様とお話ししながら伴走していくようなスタイルで、必要であればコード解析から行い、最新技術を取り入れながら、お客様のご要望(課題)を限りなく近い形で実現してまいりました。
おかげさまで、得意ジャンルはこれ、といった特化型な開発会社ではありませんが、 様々な業界のシステム開発を任せていただき、月間ユーザー200万人以上規模のポイント制度を用いたアプリ開発や1000万人規模のシステム開発をはじめ、多数のiOSやAndroidのアプリ開発や規模の大きなシステム開発などの実績を積んでまいりました。
私たちの強みは、実際に今後も時代に沿ってサービスも成長させていけるようなインフラ面も考慮した開発を行っている点で、実際にリプレイスを行いながら十数年にわたって運用しているサービスもございます。
 他にも、元々は他社で構築したサービスのリプレイスについても実績はございますので、ぜひ一度、私たちに検討されているシステムについてご相談してみませんか?

関連記事

  1. コラムタイトル0056

    フロントエンド3大フレームワーク比較!Angular・React・Vu…

  2. コラムタイトル0126

    IoTとエッジAIによるリアルタイム制御の未来 コラム#126

  3. コラムタイトル0112

    Playwrightで変わるフロントエンド自動テストの世界 コラム#1…

  4. コラムタイトル0046

    AIエージェントと企業ガバナンスの未来 コラム#46

  5. コラムタイトル0057

    AWS WAFでDDoS対策を強化する方法 コラム#57

  6. コラムタイトル129

    低帯域でも快適に使えるウェブアプリの作り方 コラム#129